新しい言語に挑戦してみたいと思いまして、
Pythonをやってみたいと思います。
目標としてPythonを使ってデータ分析やAIといったことの触れていけたら良いなと思っています。
Pythonのインストール方法はいくつか方法がありますが、
今回はAnacondaを使ってみたいと思います。
Anacondaはデータの分析などに重点を置いたディストリビューションであります。
なのでAnacondaを使ったインストールに挑戦してみます。
まずは以下のサイトからダウンロードしてください。
https://www.continuum.io/downloads
「failed to create anaconda menus」
??
何かエラーがでた!
とりあえず、中止にした。
メニューが作れないと言うことだったので(下手くそ訳)
管理者権限で再度実行してみた。
管理者権限はファイルを右クリックで「管理者として実行」とでるので
そこから選択すると実行できます。
では、インストールできたか確認してみたいと思います。
コマンドプロンプトを出して、
python –version
うん、Python 3.5.2ってなってる!
ちゃんとインストールできたみたいだ。
![]() 【新品】【本】ゼロから作るDeep Learning Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 斎藤康毅/著 |